新型コロナウィルス感染拡大に対する当院の取り組みについて
オリーブデンタルハウスにご来院の患者様へ。
当院では厚生労働省、日本歯科医師会、新潟県歯科医師会からの情報と勧告、指示に従い、
下記にあげる新型コロナウィルス感染症拡大に対する対策により万全の体制で診療を行っております。
・患者様には受付時に検温をさせていただいております。
・院内ではマスクを着用していただきますようお願いしております。
・全スタッフは常にマスクを着用しお話しさせていただいております。
・受付に消毒用アルコールを設置しておりますのでご利用ください。
・院内の手指の触れる部分のアルコール清拭を定期的に行っております。
・診療直前にリステリンによる うがいを20秒間お願いしております。
・常時、診療ユニットの窓を開けて換気をしております。
・各ユニットではエアロゾル拡散防止のため口腔外バキュームを使用しています。
・待合室から本、雑誌類を一時的に撤去させていただいております。
・待合室の三密を避けるため椅子の数を減らしております。
・付き添いのご家族の方はおクルマでお待ちいただきますようお願いいたします。
当院では開院当初よりクラスB滅菌器、ウォッシャーディスインフェクターを導入し、
感染症対策を行っておりましたが
このたび滅菌体制をさらに万全にすべく、下記の2機器を新しく導入いたしました。
Lisa(ヨーロッパ規格EN13060に定められた要件、 クラスB高圧蒸気滅菌器)
Miele ジェットウォッシャー(国際規格ISO15883に準拠した熱水洗浄器)

これからも皆様に安心して通院していただけるよう感染防止に努めてまいります。
ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
オリーブデンタルハウス院長 佐藤孝弘
当院では厚生労働省、日本歯科医師会、新潟県歯科医師会からの情報と勧告、指示に従い、
下記にあげる新型コロナウィルス感染症拡大に対する対策により万全の体制で診療を行っております。
・患者様には受付時に検温をさせていただいております。
・院内ではマスクを着用していただきますようお願いしております。
・全スタッフは常にマスクを着用しお話しさせていただいております。
・受付に消毒用アルコールを設置しておりますのでご利用ください。
・院内の手指の触れる部分のアルコール清拭を定期的に行っております。
・診療直前にリステリンによる うがいを20秒間お願いしております。
・常時、診療ユニットの窓を開けて換気をしております。
・各ユニットではエアロゾル拡散防止のため口腔外バキュームを使用しています。
・待合室から本、雑誌類を一時的に撤去させていただいております。
・待合室の三密を避けるため椅子の数を減らしております。
・付き添いのご家族の方はおクルマでお待ちいただきますようお願いいたします。
当院では開院当初よりクラスB滅菌器、ウォッシャーディスインフェクターを導入し、
感染症対策を行っておりましたが
このたび滅菌体制をさらに万全にすべく、下記の2機器を新しく導入いたしました。
Lisa(ヨーロッパ規格EN13060に定められた要件、 クラスB高圧蒸気滅菌器)
Miele ジェットウォッシャー(国際規格ISO15883に準拠した熱水洗浄器)

これからも皆様に安心して通院していただけるよう感染防止に努めてまいります。
ご理解ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
オリーブデンタルハウス院長 佐藤孝弘
tb: -- cm: 0
電動歯ブラシのセミナー開催
先週末には日本口腔インプラント学会関東甲信越支部会がトキメッセで
開催されまして、私、たかひろは、お昼のランチョンセミナーで
新しい電動歯ブラシハイドロソニックプロのセミナーを行いました。

インプラントのメンテナンスを行う学会認定歯科衛生士の皆さんに、
最新の科学的エビデンスに基づいた各清掃器具(歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、電動歯ブラシ)の
有効性や使用方法をお話ししました。

今後、インプラント患者さんは年齢を重ねて高齢化していきます。歯磨きを維持できなくなってきた時にどうすべきか?
が学会では問題になっています。その解決には電動歯ブラシという選択があるわけです。
もちろん高齢になるまえから使い始めてよいので、私自身も歯磨きにはハイドロソニックプロを毎日使っています。

5歳になった息子も簡単に使えます。
オリーブデンタルハウスでは、この電動歯ブラシをおすすめしております。
開催されまして、私、たかひろは、お昼のランチョンセミナーで
新しい電動歯ブラシハイドロソニックプロのセミナーを行いました。

インプラントのメンテナンスを行う学会認定歯科衛生士の皆さんに、
最新の科学的エビデンスに基づいた各清掃器具(歯ブラシ、歯間ブラシ、フロス、電動歯ブラシ)の
有効性や使用方法をお話ししました。

今後、インプラント患者さんは年齢を重ねて高齢化していきます。歯磨きを維持できなくなってきた時にどうすべきか?
が学会では問題になっています。その解決には電動歯ブラシという選択があるわけです。
もちろん高齢になるまえから使い始めてよいので、私自身も歯磨きにはハイドロソニックプロを毎日使っています。

5歳になった息子も簡単に使えます。
オリーブデンタルハウスでは、この電動歯ブラシをおすすめしております。
2020/02/21 Fri. 02:44 [edit]
category: Dr.たかひろの日々
tb: -- cm: 0
ITI ジャパンコングレス2018 開催
2018年の一番のイベントとして,ITI Japan Congressが東京国際フォーラムにて開催されました.

ITIのプレジデントStephen Chenの挨拶からスタート.

ITI Section Japan のCommunication Officerとしての任期を終えて,
プレジデントより表彰をいただきました.

船越チェアマン,勝山教育監事,塩田助教授と共に,ITIに貢献できたことをありがたく,
そして名誉に思います.

今回,私は「超低侵襲」のセッションで,
「骨増生を避けるという選択 ナローダイアメターインプラントとショートインプラント」
というタイトルで,難症例に対してφ2.9mm, φ3.3mmという細いインプラントと,
長さ4mmというウルトラショートのインプラントについてお話ししました.

講演後には,船越先生,座長の矢島教授と一緒にディスカッションの時間を取りました.
私からは,インプラント表面積から考察すれば,φ3.3mmをスタンダードインプラントと同様に
扱うべきではないという注意喚起と,ショートインプラントも十分に選択肢になり得ることを
強調させていただきました.
オリーブデンタルハウスでは,高齢の患者様や短期間の治療を希望される患者様に
1回の手術で,かつ低侵襲で,痛みや腫れの少ないインプラント治療を提供しております.

ITIのプレジデントStephen Chenの挨拶からスタート.

ITI Section Japan のCommunication Officerとしての任期を終えて,
プレジデントより表彰をいただきました.

船越チェアマン,勝山教育監事,塩田助教授と共に,ITIに貢献できたことをありがたく,
そして名誉に思います.

今回,私は「超低侵襲」のセッションで,
「骨増生を避けるという選択 ナローダイアメターインプラントとショートインプラント」
というタイトルで,難症例に対してφ2.9mm, φ3.3mmという細いインプラントと,
長さ4mmというウルトラショートのインプラントについてお話ししました.

講演後には,船越先生,座長の矢島教授と一緒にディスカッションの時間を取りました.
私からは,インプラント表面積から考察すれば,φ3.3mmをスタンダードインプラントと同様に
扱うべきではないという注意喚起と,ショートインプラントも十分に選択肢になり得ることを
強調させていただきました.
オリーブデンタルハウスでは,高齢の患者様や短期間の治療を希望される患者様に
1回の手術で,かつ低侵襲で,痛みや腫れの少ないインプラント治療を提供しております.
2018/08/17 Fri. 02:26 [edit]
category: Dr.たかひろの日々
tb: -- cm: 0
オリーブの安全管理
7月最初の週末はパシフィコ横浜で行われた日本医療機器学会に参加してきました。

息子連れで行ったので隅々まで聞いて回ることは出来ませんでしたが、
多くの興味を持つことが出来てとても有意義でした(^^)
しかし、新潟に戻ってからこんな記事を目にしてビックリ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-00050049-yomidr-sctch
ハンドピースどころか、手袋を交換しない歯科医師がいるだなんて!
今更ではありますが、オリーブデンタルハウスは,開院以来ヨーロッパ基準に則った
高い水準の院内感染対策を行っております。
ヨーロッパの各地へ視察に向かい、各種学会へ参加し、
第2種滅菌技士という資格も取得いたしました。
患者様に胸を張って安心して頂ける体制を整えております。
それでもご不安や心配事がありましたらワタクシまるちゃんまで
いつでもご連絡ください( ^ω^ )
現在は育児に奮闘しておりますが、ご予約を頂けばカウンセリングも承ります。
ご希望の方はどうぞ問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
まるちゃんでした✨

息子連れで行ったので隅々まで聞いて回ることは出来ませんでしたが、
多くの興味を持つことが出来てとても有意義でした(^^)
しかし、新潟に戻ってからこんな記事を目にしてビックリ!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-00050049-yomidr-sctch
ハンドピースどころか、手袋を交換しない歯科医師がいるだなんて!
今更ではありますが、オリーブデンタルハウスは,開院以来ヨーロッパ基準に則った
高い水準の院内感染対策を行っております。
ヨーロッパの各地へ視察に向かい、各種学会へ参加し、
第2種滅菌技士という資格も取得いたしました。
患者様に胸を張って安心して頂ける体制を整えております。
それでもご不安や心配事がありましたらワタクシまるちゃんまで
いつでもご連絡ください( ^ω^ )
現在は育児に奮闘しておりますが、ご予約を頂けばカウンセリングも承ります。
ご希望の方はどうぞ問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
まるちゃんでした✨
tb: -- cm: 0