fc2ブログ

オリーブ日記

新潟のオリーブデンタルハウスのブログです。

春になって 

 

みなさん ,こんにちは.
ちょっとブログが滞ってました.もう春を過ぎてしまいましたね.
(^_^;)

olive-4-2012-12.jpg

我が家の前のチューリップたちも咲き誇り(今は枯れてますが(^_^;))
自称「うちの庭」の信濃川が気持ちいいシーズンとなりました.

olive-4-2012-7.jpg

3/18に,ORE(Ocean Pacific Restorative of Esthetic Dentistry)
で,まるちゃんが,講演を行ってきました.多くのトップレクチャラーと並んで
お話しさせていただけこと,光栄でした.

olive-4-2012-6.jpg

DHのレクチャラーの本田さん,田内さんと,
今回の講演通訳もしてくれた松下先生

olive-4-2012-1.jpg

ペンシルバニアのアーネストリー先生とカリフォルニアのバックリー先生と

olive-4-2012-9.jpg

4/1には,ササキ株式会社の主催で,まるちゃんの
スタッフセミナーを新潟市で行いました.

olive-4-2012-10.jpg

3回コースの最終回 「一歩先をいくコミュニケーション」という
内容で行いました.多くのスタッフさんに参加いただきました.

olive-4-2012-11.jpg

3回コースに参加していただいた皆様,ありがとうございました.
またこの様なセミナーを開催したいと思っております.

olive-4-2012-5.jpg

4月末には,まるちゃんと高知に行きました.
2人で歯科用CTファインキューブのジョイントセミナーをしてきました.
初めての高知! お決まりの龍馬!ですが,けっこうでかいんです.
今回は,期間限定で特別に龍馬の横まで上れる階段が設置されていて
横から見ることができました.

olive-4-2012-3.jpg

4/24に,富山市の「しのぶ歯科インプラントセンター」に
おじゃましてきました.

olive-4-2012-2.jpg

この奇妙な(^_^;)形のクリニックですが,この飛び出した部分は
セミナールームで,内外のレクチャラーが講演に来ています.

olive-4-2012-14.jpg

で,その飛び出した部分(^_^;)で,私からも講演いたしました.
「みなさーん!足下には床の支えがないのですよ~!」 ドキドキ.

olive-4-2012-13.jpg

私からは,デジタルデンティストリーに関して,
実際に行った観点からの注意点をお話しいたしました.

olive-4-2012-8.jpg

冬の間に,凍害でオリーブのエントランスのテラコッタが
剥がれてしまっていましたが,再び貼り直してキレイになりました.
開院以来,細々と?育っている後のオリーブも頑張ってます.
6月には,私の人生の舞台としては最大の舞台である
「ITI Congress Japan 2012」があります.
海外招待講師3名と同じメインセッションでの講演です.
次回の日記はその模様をお伝えしたいと思います.
スポンサーサイト



category: Dr.たかひろの日々

tb: 0   cm: 0

△top